2022年9月

  • 2022.09.24

ESP32 timerAttachInterrupt()内を浅く掘ってみる

今回も Arduino のフレームワークの話題です。 前回、タイマー割り込みでイベントグループを使ってみました。 timerAttachInterrupt()という関数を使って割り込み処理関数を登録します。 割り込み処理関数の中で、 xEventGroupSetBits() を使ってしまって、その後 xEventGroupSetBitsFromISR() を使うように訂正しました。 その後「待てよ […]

  • 2022.09.19

ESP32 RTOSでイベントグループを使ってみる (Arduino)

今回も Arduino のフレームワークで RTOS を使います。 今回はイベントグループを使ってみます。 この記事は JTAG でデバッグすることを前提にして書いています。 環境構築については こちら をご覧になってください。 投稿時の開発環境を記しておきます。 PC: Windows10 OS 開発ボード : ESP32-DevKitCーVE (Soc : ESP32-D0WD-V3) デバッ […]

  • 2022.09.03

ESP32 UART コールバックで受信する(Arduino)

今回はArduinoでUARTの受信割り込みを使ってみます。 この記事は JTAG でデバッグすることを前提にして書いています。 環境構築については こちら をご覧になってください。 投稿時の開発環境を記しておきます。 PC: Windows10 OS 開発ボード : ESP32-DevKitCーVE (Soc : ESP32-D0WD-V3) デバッガー(H/W): FT2232D デバッガー […]